2013年6月11日

『ロマン・ポランスキー 初めての告白』ロラン・ブーズロー

20130611_01.jpg

映画監督であると同時に、映画の主人公であるような人生
star.gifstar.gifstar.gifstar.gif 上原輝樹

21世紀に入って『戦場のピアニスト』(02)、『オリバー・ツイスト』(05)、『ゴーストライター』(10)、『おとなのけんか』(11)といった意欲作、傑作を次々と発表し、つい先日のカンヌ国際映画祭のコンペションでは最新作『Venus In Fur』が上映されたばかりの、今や"巨匠"と呼んでも差し支えないだろう、ロマン・ポランスキーが、自らの半生を顧みる本作は、ポランスキー作品に親しんできた観客はもちろん、「映画」の持つ"不穏さ"や"魔"といった、曰く言い難い魅力に憑かれた者とって、必見というべき作品に仕上がったいる。

『ロマン・ポランスキー 初めての告白』は、ポランスキー監督の長年の友人であり、共に幾つもの映画製作に関わってきたアンドリュー・ブラウンズバーグ(本作の製作も手掛ける)が、監督の過去について話を聞くインタヴュー形式のドキュメンタリーという体裁だが、監督を務めるローラン・ブーズローは、映画人インタヴューや映画のメイキングビデオばかりを何百本と監督、製作している人物で、そのせいか、作り自体は実にあっさりとしていて"お仕事"的雰囲気すら醸し出しているものの、最後の最後に"不条理"もので知られるポランスキー作品のイメージとダブらせる名言(「すべては筋書きに書かれているかのようだ」)を監督から引き出しているあたり、いかにも熟れている。

20130611_02.jpg

熟れたビデオ作品ではあるけれども、「映画」的な美学を全く感じさせることのない本作は、それでも、題材がロマン・ポランスキーの人生であるという唯一点において、凡百の映画と比べて、格段に「映画」足り得ている。"夢"を与えてくれた映画との出会い、ナチス占領下ポーランドでの過酷な少年時代、家族との離別、共産主主義体制下ポーランドで酷評されたが国際的に高い評価を得た長編第一作『水の中のナイフ』(62)、不本意な出来映えながらヒットをした『反撥』(65)、初めての満足ゆく作品『袋小路』(66)、そして、初のハリウッド進出作品となった『ローズマリーの赤ちゃん』(68)、その翌年に起きた悪名高い"シャロン・テート殺人事件"、さらには、未成年少女への猥褻行為というスキャンダル、、、これでもまだ収まらない波瀾万丈、そうした幾多の事件や疑惑、そして、映画と愛すべき家族を巡る"メモワール/記憶"、さらには、当時のマスコミや世間に対する"反証"がポランスキー監督の口から語られていく。

本作は、長年の友人との対話という形を取っている事からも明らかなように、ポランスキー監督に向けられた様々な好奇の目に対して、公正な事実のみで構成されたジャーナリスティックな"ドキュメンタリー"ではないし、彼の私生活に関して、これ以上のことが詳らかにされるべきだとも思えない。ひとつ明らかなことは、これほどの想像を絶する事態に見舞われたひとりの人間が、未だに「映画」を作り続けているという事実。その確固たる事実が、ポランスキー監督の場合、絶え間ない努力による成果というよりは、もはや人智を超えた"筋書き"によるものとしか思えないところが恐ろしい。

20130611_03.jpg
 
 
『ロマン・ポランスキー 初めての告白』
原題:ROMAN POLANSKI: A FILM MEMOIR

6月1日(土)より、渋谷イメージフォーラムにて、6週間限定ロードショー

監督:ロラン・ブーズロー
製作:アンドリュー・ブラウンズバーグ
出演:ロマン・ポランスキーほか

© 2011 ANAGRAM FILMS LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.

イギリス、イタリア、ドイツ/2011年/90分/ヴィスタ/カラー
配給:マーメイドフィルム

Recent Entries

Category

Monthly Archives

印刷