2013年4月30日

『ハッシュパピー バスタブ島の少女』ベン・ザイトリン

20130430_01.jpg

今まであまり観たこともなかったような、新鮮な驚きに満ちた映画が
とてもアメリカ的であるということの驚き
star.gifstar.gifstar.gifstar.gifstar.gif 上原輝樹

『ハッシュパピー バスタブ島の少女』は、今まであまり観たこともなかったような、新鮮な驚きに満ちた映画だ。Beast it! Beast it! と、厳しい自然の中でも野獣のように自立できるよう、父親に育てられた少女ハッシュパピー(クヮヴェンジャネ・ウォレス)とその父親ハッシュパピー・パパ(ドワイト・ヘンリー)がバスタブ島に暮らした記憶を、少女が見た幻の野獣オーロックスと共に描く本作は、人災とも天災とも判別のつかない"気候変動"であったり、誰にとっても避けることのできない"両親の死"であったりする過酷な"現実"を前に、人はどのように振る舞うことが出来るのか、ということを寓話的物語の中に極めてラディカルな視点から示している。

アメリカ南部出身のルーシー・アリバーによる南部の文化や精神性を踏まえた戯曲を、ベン・ザイリトン監督とルーシーが脚色を加えて映画化したという本作には、一見して際立つ特徴が備わっている。それは、彼らが南ルイジアナという地域からイメージして創造した"バスタブ島"という架空の地であり、そこに暮らす人々の祝祭的な暮らしぶりであり、それらを見事に表現した、16mmフィルムで撮影されたファンタジックな映画のルックである。

20130430_02.jpg

ファンタジックな祝祭的瞬間が舞い降りる寓話的物語構造の中で、極めて生々しく現実的な生命の物語を語り、"俳優"ではない演技未経験の"本物の人間"にキャラクターを演じさせるベン・ザイリトンの試みは、奇跡的に美しい映画として結実している。それにしても、父親は少女に"闘う"ことを教え、彼女が生まれると同時に家を出た母親は少女に"笑う"ことを教える、そして、少女は恐怖と正面から向き合い"逃げない"ことを学ぶ。この映画が持つラディカルな意思の、何とアメリカ的であることか!


20130430_03.jpg
 
4月20日(土)より、全国劇場公開

監督:ベン・ザイトリン
脚本:ルーシー・アリバー、ベン・ザイトリン
原案(戯曲):ルーシー・アリバー
プロデューサー:ダン・ジャンヴェイ、ジョシュ・ペン、マイケル・ゴットワルト
製作総指揮:フィリップ・エンゲルホーン、マイケル・レイラー、ポール・メゼイ
共同プロデューサー:マシュー・パーカー、クリス・キャロル
撮影監督:ベン・リチャードソン、アレックス・ディガーランド
編集:クロケット・ドゥーブ、アルフォンソ・ゴンサルヴェス
音楽:ダン・ローマー、ベン・ザイトリン
衣装デザイナー:ステファニー・ルイス
使用されたアート作品:エリザ・ザイトリン
オーロックスと特殊効果ユニット・ディレクター:レイ・ティントリ
オーロックスと特殊効果ユニット・プロデューサー:ルーカス・ホアキン
アソシエイト・プロデューサー:キャシー・コールマン、アニー・エヴェリン、ネーサン・ハリソン、ジョン・ウィリアムス
チーフ・ボート・キャプテン:マイク・アーシノウ
第二助監督:ジョーナス・カルビニャノ
キャスティング・コンサルタント:シンディ・トーラン
出演:クヮヴェンジャネ・ウォレス、ドワイト・ヘンリー、リービ・イースタリー、ローウェル・ランデス、パメラ・ハーパー、ジーナ・モンタナ、アンバー・ヘンリー、ジョンシェル・アレキサンダー、ニコラス・クラーク、ヘンリー・D・コールマン、カリアナ・ブラウワー、フィリップ・ローレンス、ハナ・ホルビー、ジミー・リー・ムーア、マリリン、バーバリン、ビッグ・シェフ・アルフレッド・ドーセット、ジョーヴァン・ハサウェイ、ケンドラ・ハリス

© 2012 Cinereach Productions, LLC. All rights reserved.

2012年/アメリカ/カラー/93分/ビスタサイズ
配給:ファントム・フィルム

Recent Entries

Category

Monthly Archives

印刷