イタリア映画祭2015



GW恒例の「イタリア映画祭」が今年も開催される。57歳の若さで逝去したマッツァクラーティ監督の遺作『幸せの椅子』(撮影監督ルカ・ビガッツィ)、ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞最優秀作品賞を受賞したミステリー映画『人間の値打ち』、イタリア・ゴールデングローブ賞最優秀コメディー賞を受賞した、新鋭シビリア監督の『いつだってやめられる』、ベルリン国際映画祭パノラマ部門出品、イタリア・ゴールデングローブ賞グランプリを受賞した『神の恩寵』、『愛の勝利を ムッソリーニを愛した女』のジョヴァンナ・メッゾジョルノが出演している家族ドラマ『われらの子供』、ヴェネチア国際映画祭コンペ部門出品、南イタリアを舞台にした犯罪ドラマ『黒い魂』、19世紀の詩人ジャコモ・レオパルディを演じたエリオ・ジェルマーノの演技が高く評価され、イタリアで大ヒットを遂げた『レオパルディ』(撮影レナート・ベルタ)、『人生、ここにあり!』のジュリオ・マンフレドニア監督の新作『僕たちの大地』、『木靴の樹』『ポー川のひかり』の巨匠エルマンノ・オルミ(!)の新作『緑はよみがえる』、国際映画祭サーキットで上映された、新鋭ランベルト・サンフェリーチェの『スイミング・プールの少女』、菊地凛子主演、吉本ばななが脚本に協力したという『ラスト・サマー』、そして、一般公開が決まっているアリーチェ・ロルヴァケルの傑作、カンヌ映画祭審査員グランプリ受賞作品『ザ・ワンダーズ(仮題)』まで、ずらり注目作品が居並ぶ。マッツァクラーティ監督追悼、フィクション作品からの引退が伝えられていた巨匠オルミの新作に加えて、配給が決まっていない『神の恩寵』、『黒い魂』、『レオパルディ』、『スイミング・プールの少女』は是非この機会に見ておきたいところ。
(上原輝樹)
2015.4.10 update
イタリア映画祭2014 2014.3.13 update

イタリア映画祭2013 2013.3.8 update

イタリア映画祭2012 2012.3.15 update

イタリア映画祭2010 2010.4.5 update
開催概要
名称:イタリア映画祭2015
期間:
<東京>4月29日(水・祝)〜5月5日(火・祝)
<大阪>5月9日(土)、10日(日)
開催場所:有楽町朝日ホール(東京都千代田区有楽町2-5-1マリオン11階)、ABCホール(大阪市福島区福島1-1-30)
お問い合わせ:
<東京>ハローダイヤル050-5542-8600(~4月28日)/03-3214-6344(会場、会期中のみ)
<大阪>ハローダイヤル050-5542-8600(〜5月11日)
公式サイト:http://www.asahi.com/italia/

当日券 [全席指定]:<1回券>一般 1,700円 学生・60歳以上 1,600円(『ラ・パッショーネ』除く)
前売入場料 [全席指定]: <1回券>一般 1,450円 学生・60歳以上 1,350円
発売日:3月21日(土・祝)10:00から
・お近くのチケットぴあ窓口で直接購入
・セブン-イレブン、サークルK・サンクスで直接購入
・電話予約後、店頭で受け取り チケットぴあ/音声認識予約:0570(02)9999
・インターネットで購入 http://t.pia.jp/cinema
Pコード 1回券=553-999 / 『ラ・パッショーネ』1回券=554-000

主催:イタリア映画祭実行委員会、イタリア文化会館、朝日新聞社、イスティトゥート・ルーチェ・チネチッタ
後援:イタリア大使館
協賛:FCAジャパン株式会社、フェラガモ・ジャパン株式会社
協力:バリラ ジャパン株式会社、株式会社 帝国ホテル、アリタリア-イタリア航空
運営協力:有限会社エミュー
宣伝協力:樂舎
字幕協力:アテネ・フランセ文化センター

上映スケジュール

<東京>
4月29日(水・祝)







 
12:00
緑はよみがえる
(80分)



14:30
ラスト・サマー
(94分)





17:30
開会式
レオパルディ
(137分)



4月30日(木)
10:20
スイミング・プールの少女
(94分)




13:05
生きていて
すみません!

(106分)



16:00
いつだって
やめられる

(100分)




18:40
黒い魂
(103分)





5月1日(金)
10:20
僕たちの大地
(100分)





13:10
幸せの椅子
(94分)




15:50
われらの子供たち
(92分)




18:30
カプチーノはお熱いうちに
(110分)



5月2日(土)
10:20
人間の値打ち
(109分)





13:20
神の恩寵
(127分)





16:15
トークセッション
【入場無料】





18:30
短編:
カンツォーネ


ザ・ワンダーズ(仮題)
(111分)
5月3日(日・祝)
10:20
短編:国境

黒い魂
(103分)




13:20
レオパルディ
(137分)




16:20
短編:
花嫁としての私の務め


スイミング・プールの少女
(94分)
18:50
短編:
戦争の幕開け


緑はよみがえる
(80分)
5月4日(月・祝)
10:20
短編:
パニック計画


生きていて
すみません!

(106分)


13:20
短編:
ジロトンド


いつだって
やめられる

(100分)
15:55
人間の値打ち
(109分)





18:25
神の恩寵
(127分)




5月5日(火・祝)
10:20
短編:
イタリアの奇跡


われらの子供たち
(92分)
13:10
短編:
田舎のイタリア


僕たちの大地
(100分)
15:45
短編:
トゥビオロと月


幸せの椅子
(94分)


18:10
ラ・パッショーネ
(106分)




※すべて日本語字幕付きの上映です。上映は各回入れ替え制、定員750名、開場は上映20分前です。
※トークセッションは入場無料です。
※4月29日(水・祝) 17:30~の上映前に開会式(約30分間)があります。
※4月29日(水・祝)~5月2日(土)は、来日ゲストのQ&Aを予定しています。
※上映作品はイタリア側の都合により、変更の可能性があります。また、この映画祭のために素材を輸入するため、英語字幕などが入っている可能性があります。
※短編がある回は、短編⇒長編の順番で上映します。

<大阪>
5月9日(土)
12:30
レオパルディ
(137分)
15:45
いつだってやめられる
(100分)
18:15
短編:
カンツォーネ
 + ザ・ワンダーズ(仮題)
(111分)
5月10日(日)
11:00
僕たちの大地
(100分)
13:50
生きていてすみません!
(106分)
16:20
人間の値打ち
(109分)

18:50
幸せの椅子
(94分)
作品ラインナップ
『幸せの椅子』
原題:La sedia della felicità
2013年/94分
監督:カルロ・マッツァクラーティ

昨年1月に57歳の若さで亡くなったマッツァクラーティ監督の遺作。イザベッラ・ラゴネーゼ、ヴァレリオ・マスタンドレア、ジュゼッペ・バッティストンら演技派俳優のコミカルなやりとりがほほ笑ましい冒険譚。借金を抱える美容師のブルーナは、顧客の一人から急死する直前に宝が詰まった椅子の在りかを告げられる。これ幸いと、同じくお金に困っている刺青師のディーノと一緒に椅子を探し求めるが、謎の司祭が二人の後を追う。はたして二人は無事に「幸せの椅子」を見つけられるだろうか?
『人間の値打ち』
原題:Il capitale umano
2013年/109分
監督:パオロ・ヴィルズィ

『見わたすかぎり人生』『はじめての大切なもの』が巧みな語り口で観客を魅了したヴィルズィ監督の新作は、お金をめぐって交錯する人々の思いをミステリータッチで追っていく。不動産業が厳しいディーノと投資で一財産を築くジョヴァンニ。接点はお互いの子供だけだった二つの家族が投資話で関係を深めていく頃、ジョヴァンニの家の近くでひき逃げ事件が起きる。ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞では最優秀作品賞をはじめ、7部門を制し、米アカデミー賞外国語映画賞のイタリア代表にも選ばれた。
『いつだってやめられる』
原題:Smetto quando voglio
2014年/100分
監督:シドニー・シビリア

1981年生まれの新星、シビリア監督の長編デビュー作。素人ギャングの顚末を独特のビジュアル感覚と小気味良いリズムで描いて、スマッシュヒットした。37歳のピエトロは天才的な生物学の研究者だが、予算削減で大学の職を失う。研究に人生を捧げてきたピエトロが出した結論は、合法ドラッグを作って稼ぐこと。そのために、元同僚で不遇をかこつ経済学、化学、人類学、ラテン語の専門家を呼び集めて、犯罪集団を組織する。イタリアのゴールデン・グローブ賞で最優秀コメディー賞を受賞。
『神の恩寵』
原題:In grazia di Dio
2014年/127分
監督:エドアルド・ウィンスピア

『血の記憶』で鮮烈な印象を残したウィンスピア監督が希望を込めて紡いだのは、南イタリアの雄大な自然を舞台に人生を見つめ直す3世代4人の女性たちの物語。小さな工場を営むアデレだが、景気後退で手放すことを余儀なくされ、母、娘、妹と田舎の農家に移り住む。慣れない農作業や力仕事、度重なる衝突、望まぬ田舎暮らしの先に待ち受けているのは・・・。ベルリン国際映画祭パノラマ部門出品。イタリアのゴールデン・グローブ賞でグランプリ受賞。
『われらの子供たち』
原題:I nostri ragazzi
2014年/92分
監督:イヴァーノ・デ・マッテオ

前作『幸せのバランス』(映画祭では『綱渡り』)に続き、デ・マッテオ監督が選んだテーマは家族。売れっ子弁護士と献身的な小児科医の兄弟は、気質も生き方も対照的で、妻同士も争いが絶えない。しきたりに従って月に1回は高級レストランに集まる4人だが、ディナーの席でも会話はかみ合わない。そんな二つの家族に重大な問題が起こり、難しい選択を迫られることになる。アレッサンドロ・ガスマン、ジョヴァンナ・メッゾジョルノ、ルイジ・ロ・カーショ、バルボラ・ボブローヴァの豪華キャストが円熟の演技を見せる。
『黒い魂』
原題:Anime nere
2014年/103分
監督:フランチェスコ・ムンズィ

犯罪組織「ンドランゲタ」が拠点とする南イタリアのカラブリア州で生まれた3兄弟の過酷な運命を、圧倒的な迫力で描いたドラマ。三男のルイジはドラッグのディーラーで、次男のロッコは見たところ普通のビジネスマンだが、そのドラッグによる利益で事業を展開していた。長男のルチャーノはヤギを育てて平穏に暮らしていたが、息子のレオが敵対するファミリーを威嚇。軽率な行為は若気の至りでは済まされず、血を血で洗う抗争が始まる。ヴェネチア国際映画祭コンペ部門出品。
『レオパルディ』
原題:Il giovane favoloso
2014年/137分
監督:マリオ・マルトーネ

マルトーネ監督の新作は、前作『われわれは信じていた』と同じ19世紀を舞台に大詩人、ジャコモ・レオパルディの激しい人生をたどる。幼い頃から神童ぶりを発揮するジャコモだが、身体に障害があり厭世的で、詩人として不遇な人生を送ったとされる。だが映画は、自由と愛を希求し、いつまでも親友に支えられて幸せな時間を過ごした姿も色濃く映す。詩人役のエリオ・ジェルマーノが圧巻の演技を披露。本作はイタリアで大ヒットした。撮影はレナート・ベルタ。ヴェネチア国際映画祭コンペ部門出品。
『僕たちの大地』
原題:La nostra terra
2014年/100分
監督:ジュリオ・マンフレドニア

『人生、ここにあり!』が大きな感動を呼び起こしたマンフレドニア監督の新作は、協同組合に実際に起きた出来事を基にしたコメディー。南イタリア、プーリアの小さな村では、マフィアから接収した土地で協同組合が有機農業を始めようとしていた。助けを請われて、反マフィア活動に取り組むフィリッポが協同組合に加わる。フィリッポと個性的な仲間たちの前に様々な問題が立ちはだかるが、乗り越えて目標に向かっていこうとする。マフィアの脅しに屈せず、自分たちの土地を守ろうとする人々の勇気が胸を打つ。
『緑はよみがえる』
原題:Torneranno i prati
2014年/80分
監督:エルマンノ・オルミ

2014年が第一次世界大戦開戦から100年にあたるのを機に、戦争を非難し平和を願って作られた『木靴の樹』『ポー川のひかり』の巨匠オルミ監督の新作。1917年の冬、激戦地の一つだった北イタリアのアジアーゴ高原における一夜の戦いが描かれる。前線のイタリア軍は大雪で覆われた塹壕の中にこもり、オーストリア軍と対峙していた。寒さや飢え、病気に苦しむ中、司令部からは不条理な命令が下され、オーストリア軍からは容赦ない攻撃を受ける。ベルリン国際映画祭特別招待作品。
『生きていてすみません!』
原題:Scusate se esisto!
2014年/106分
監督:リッカルド・ミラーニ

前作『ようこそ、大統領!』が爆笑を誘ったミラーニ監督は、コメディー映画で活躍がめざましいパオラ・コルテッレージとイケメンのラウル・ボヴァを新作に起用。実在の女性を題材にした喜劇で、またもやヒットを飛ばした。セレーナは飛び抜けた才能を持つ建築家。国外で活躍するが、故郷のイタリアが恋しくなり、帰国する。だが、待ち受けていたのは女性にとって厳しい就労状況。別の仕事を掛け持ちして、なんとか生計を立てる。やがて、建築家の仕事を得られるチャンスが訪れるが・・・。
『スイミング・プールの少女』
原題:Cloro
2015年/94分
監督:ランベルト・サンフェリーチェ

夢をあきらめずに厳しい現実を懸命に生きる少女を、研ぎ澄まされた映像と抑制された演出で描くサンフェリーチェ監督のデビュー作。17歳のジェニーは、シンクロナイズド・スイミングのプロを目指していた。だが、母の突然死で人生が一変。ローマ近郊にある海辺の町から山中の小村に移住し、働きながら神経衰弱になった父と8歳の弟の面倒を見ざるを得なくなる。リズミカルで美しいシンクロのシーンや少女の存在感が際立つ本作は、サンダンス映画祭やベルリン国際映画祭で上映された。
特別上映作品
『ラ・パッショーネ』
原題:La Passione
2010年/106分
監督:カルロ・マッツァクラーティ

監督作が日本で劇場公開されることはなかったが、現代のイタリア映画に欠かせない存在だったマッツァクラーティ監督を追悼して、心温まる喜劇を再上映する。スランプに陥って5年間も新作が出せない映画監督ジャンニ(シルヴィオ・オルランド)に、テレビ女優が主演の映画の話が舞い込むが、トラブルから「キリストの受難(ラ・パッショーネ)」の舞台も演出する羽目に。次から次へとトラブルに見舞われ、あわてふためくジャンニはどちらも完遂できるだろうか?2010年ヴェネチア国際映画祭コンペ部門出品。
『カプチーノはお熱いうちに』
原題:Allacciate le cinture
2013年/110分
監督:フェルザン・オズペテク

ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞で、監督賞、主演女優賞他、11部門にノミネートされたフェルザン・オズペテク(『あしたのパスタはアルデンテ』)最新作。アドリア海を臨む南イタリア・プーリアの小さな街のカフェを舞台に、恋に落ちたウェイトレス・エレナとアントニオのカップル、その友人、家族たちの、13年間を描くドラマ。友達の恋人を奪う形で始まった激しい恋は、やがて平凡な結婚生活を送るうちに輝きを失ってしまう。そんな時、エレナが病いに倒れて...。今秋、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開。
『ザ・ワンダーズ(仮題)』
原題:Le meraviglie
2014年/111分
監督:アリーチェ・ロルヴァケル

イタリア中部の人里離れた土地で昔ながらの製法で養蜂園を営む一家。ジェルソミーナは4人姉妹の長女で、気難しい父の独自の教育を受けてきた。深奥なるその地で、家族は蜂と自然のリズムの中で生活を営んでいたが、ある夏の終わり、少年を預かったことにより、そのリズムに変化が生じる。夢と現実のあわいを行きつ戻りつしつつ、成長を遂げる少女と、葛藤する父の姿を描いた家族の物語。2014年カンヌ映画祭審査員グランプリ受賞作品。今夏、岩波ホールほか全国順次公開。
『ラスト・サマー』
原題:Last Summer
2014年/94分
監督:レオナルド・グエッラ・セラーニョリ

親権を失った母とその息子が過ごす最後の4日間を静かなタッチで描いたドラマ。南イタリアの洋上に浮かぶヨットに、日本人のナオミが乗り込んでくる。英国人の元夫に親権を奪われて長年会うことが出来なかった6歳の息子、ケンとの最後の別れが許されたからだ。乗組員たちの目が厳しい中で、ナオミはケンとつながろうとするが、思い通りには進まない。菊地凛子が主演し、吉本ばななが脚本に協力している本作は、ローマ国際映画祭で上映された。(※言語は大半が英語で、一部が日本語)
併映作品
『9X10 90』
原題:9X10 Novanta
2014年

イタリア映画を国内外でプロモーションする組織イスティトゥート・ルーチェが昨年、創立90周年を迎えたのを記念して、気鋭の作家たちに短編の制作を委嘱した作品。監督たちは、ルーチェの膨大な映像アーカイブから約10分のフッテージを選び、それを基に短編を作り上げた。
※この作品は本来9本の短編を集めた1作品ですが、今映画祭では1本ずつ短編として上映します。

『トゥビオロと月』
原題:Tubiolo e la luna
監督:マルコ・ボンファンティ

『花嫁としての私の務め』
原題:Il mio dovere di sposa
監督:クラウディオ・ジョヴァンネージ

『国境』
原題:Confini
監督:アリーナ・マラッツィ

『田舎のイタリア』
原題:L'umile Italia
監督:ピエトロ・マルチェッロ&サラ・フガイエール

『イタリアの奇跡』
原題:Miracolo italiano
監督:ジョヴァンニ・ピペルノ

『ジロトンド』
原題:Girotondo
監督:コスタンツァ・クアトリリョ

『パニック計画』
原題:Progetto Panico
監督:パオラ・ランディ

『カンツォーネ』
原題:Una canzone
監督:アリーチェ・ロルヴァケル

『戦争の幕開け』
原題:L'entrata in guerra
監督:ロランド・セイコ




イタリア映画祭2015について、皆様のご意見・ご感想をお待ちしております。
なお、ご投稿頂いたものを掲載するか否かの判断については、
OUTSIDE IN TOKYO 編集部の判断に一任頂きますので、ご了承ください。





Comment(0)

印刷