映画の國名作選VI ホセ・ルイス・ゲリン映画祭



世界初!となるホセ・ルイス・ゲリン監督の本格的な特集上映「ホセ・ルイス・ゲリン映画祭」が、4週間に渡って渋谷イメージフォーラムで行なわれる。この映画祭のために、「観客と映画との関係はとても神聖なものだから、自分自身の映画について語るのは好きじゃない」と語るゲリン監督が、「喋らないと日本に呼んでくれないので喋ります」ということで、2年振りの来日を果たす。しかも、あろうことか、(喋り過ぎた?と後悔しているのかも知れない『シルビアのいる街で』を除く)7作品について上映後に解説をしてくれるのだという。こと"映画"に関しては、世界的にまずまず恵まれた環境にあるというべき日本の観客も、今回ばかりは驚かされたといってよい。 「現代の映画というものは常に対話だと思っています。映画の作家、つまり監督が映画を通して観客と対話ができると。それにはいつもオープンでありたいし、そこに関係が出来なければ映画としては成立しないと思っている」とは、2年前のインタヴューで監督が私たちに語ってくれた言葉だが、この考えにいまだブレはないようである。
(上原輝樹)
2012.6.20 update
2012年6月30日(土)より、4週間限定ロードショー
会場:渋谷シアター・イメージフォーラム 
料金:一般 1,500円 / 学生 1,300円 / シニア・会員 1,000円
前売券 1,200円
何回でも見られるフリーパス 8,000円 

公式サイト:http://www.eiganokuni.com/jlg/
上映スケジュール
6月30日(土)

11:00
ベルタの
モチーフ

(118分)
上映後、
ゲリン監督の解説トーク
14:10
影の列車
(82分)
上映後、
ゲリン監督の解説トーク
16:50
工事中
(133分)
上映後、
ゲリン監督の解説トーク
 

19:40
シルビアの
いる街で

(86分)



7月1日(日)

11:00
イニスフリー
(108分)
上映後、
ゲリン監督の解説トーク

14:10
シルビアの
いる街で

(86分)


16:10
シルビアの
いる街の写真

(67分)
上映後、
ゲリン監督の解説トーク
18:10
ゲスト
(133分)
上映後、
ゲリン監督の解説トーク

7月2日(月)

11:00
影の列車
(82分)




13:00
ベルタの
モチーフ

(118分)


15:30
工事中
(133分)




18:00
メカス×ゲリン
往復書簡

(99分)
上映後、
ゲリン監督の解説トーク
7月3日(火)
〜6日(金)
11:00
ゲスト
(133分)




13:45
イニスフリー
(108分)



16:30
シルビアの
いる街で

(86分)



19:15
シルビアの
いる街の写真

(67分)



7月7日(土)
〜13日(金)
11:00
影の列車
(82分)




13:45
工事中
(133分)



16:30
ベルタの
モチーフ

(118分)



19:15
メカス×ゲリン
往復書簡

(99分)



7月14日(土)
〜20日(金)
11:00
ベルタの
モチーフ

(118分)



13:45
ゲスト
(133分)



16:30
メカス×ゲリン
往復書簡

(99分)



19:15
工事中
(133分)




7月21日(土)
〜27日(金)
11:00
工事中
(133分)




13:45
シルビアの
いる街で

(86分)


16:30
影の列車
(82分)




19:15
ベルタの
モチーフ

(118分)



上映プログラム


『ベルタのモチーフ』
1983年/118分/スペイン/35mm 

ゲリンの長編第1作は、陽光あふれる森、川のせせらぎ、 画面いっぱいに広がる草原、曲がりくねって地平線まで続く一本道、 風にそよぐ麦の穂そして自転車に乗る少女で出来ている。 父の農作業を手伝うベルタは無口な娘。ある日、草原で 不思議な帽子をかぶった男と出会う。それ以来、普段の生活に 波風が立ち始め、やがて町から撮影隊がやってくる...。 思春期の少女の内面を映画の原風景として描いた 衝撃のデビュー作! ロメール作品で名高い女優・歌手のアリエル・ドンバール出演。
『影の列車』
1997年/82分/スペイン/35mm 

1930年のある朝、忽然と消えてしまったアマチュア映画監督。 その3ヶ月前に彼は自分の家族を撮影していた。 ゲリンは彼の残した古いフィルムを使い新たな映画を作りだす。 家族の住んでいた家を訪ね、無人の邸内で 光と影の戯れにレンズを向ける。 傷んだモノクロフィルムによるシュールな映像と 色鮮やかな色彩で撮られた風景が巧みな編集で ミステリアスな物語を紡ぎだす。 "失われたもの"をめぐる前衛的メロドラマの傑作!
『シルビアのいる街の写真』
2007年/67分/スペイン/デジタル 

フランスのクリス・マルケル監督による実験映画の傑作 「ラ・ジュテ」('62)を想起させる無数のモノクロ・スチル。 「シルビアのいる街で」の構想ノートあるいは 作家ゲリンの内面に追ったデッサン集ともいえる本作は、 22年前に知り合った女性の面影を追う男と 映画製作の準備を進める映像作家の想念が みるものに思考の揺らぎをもたらす詩的な一編。 「シルビアのいる街で」はどのように生まれたか?
『シルビアのいる街で』
2007年/86分/スペイン、フランス/35mm
出演:グザヴィエ・ラフィット、ピラール・ロベス・デ・アジャラ 

6年前に愛し合った女性シルビアの面影を求めて 想い出の地をさまよう画家志望の青年。 アルフレッド・ヒッチコックの「めまい」を想起させる 美女の追跡劇と恋物語が、緻密な音響設計と映像で構成され みるものをどことも知れぬ異空間へと誘う。 フランスの古都ストラスブールでオールロケを敢行した本作は、 ゲリン入門編として最適の1本である。
『イニスフリー』
1990年/108分/スペイン、フランス、アイルランド/デジタル 

ジョン・フォードが故郷へオマージュを捧げた 傑作「静かなる男」の舞台、 アイルランドのイニスフリーをめぐるドキュメンタリー。 テクニカラーの華麗な色彩で描かれる ジョン・ウェインとモーリン・オハラの恋物語を直接引用しつつ、 今も撮影当時そのままの姿で残る緑溢れる村々や 自然と共に生きる人々を劇映画の手法を用いながら描いた作品。 ゲリンの映画愛に震える一編。
『工事中』
2001年/133分/スペイン/35mm 

ロマンチストで幻視者の一面をもつゲリンだが、本作では うって変わった社会派ドキュメンタリストの顔をのぞかせている。 数年に渡りバルセロナの歴史地区、エルバラルの 大規模再構築現場を記録した映像は、 都市郊外の変貌をみつめそこに住む人々の日常や 壊れゆく風景を優しく切り取っていったもの。 過去と未来のイメージに現在を重ね合わせた ドキュメンタリー映画の傑作! スペインの権威あるゴヤ賞最優秀ドキュメンタリー賞を獲得した。
『ゲスト』
2010年/133分/スペイン/35mm 

世界中の映画祭に招待された「シルビアのいる街で」。 映画と共に数多くの国々を訪れたゲリンは、 自ら小型のデジタルカメラを抱え次回作の構想をねりながら 行く先々の人々や都市の光景を撮影。 映画祭の喧騒をあえて撮らず、街で暮らす人たちの懐に飛び込み 彼らの生々しい存在感を写しとった映像は、 ドキュメンタリー映画を数多く手がけたゲリンならでは。 クールなモノクロ画面に都会の孤独と憂愁が滲む。
『メカス×ゲリン 往復書簡』
2011年/99分/スペイン/デジタル 

アメリカにおける前衛映画の旗手ジョナス・メカス。 リトアニア生まれの彼は自身の日常を叙情的に描く "日記映画"の達人である。 「ゲスト」に文字通りゲスト出演したメカスとかつての リュミエールにならってビデオカメラを片手に世界を放浪するゲリン。 魂の交流は見るものの思考を快よく刺激する。 2人の紡ぎだす映像が俳諧の連句を想わせるさまは 実にスリリング!


映画の國名作選VI ホセ・ルイス・ゲリン映画祭について、皆様のご意見・ご感想をお待ちしております。
なお、ご投稿頂いたものを掲載するか否かの判断については、
OUTSIDE IN TOKYO 編集部の判断に一任頂きますので、ご了承ください。





Comment(0)

印刷